日本財団 図書館


 

010-1.gif

図11 高齢者のひとり歩行と支持歩行の比較。

杖よりも手押し車を用いた方がより安定するので、背すじを伸ばしやすくなり、下肢筋の過緊張を除くことができ、より長く歩くことが可能となる

文献

1) 熊本水頼たち:直列多関節運動型運動の特性。身体運動の制御、第?W編、第10章、杏林書院、207.1980.
2) 岡本香代子たち:ダンスウォーキングステップの筋電図的研究-初心者の指導について-、大阪教育大学紀要?W,40-2:213-227.1992.
3) Okamoto,T et al:E1ectromyographic characteristics of the learnig process of walking in normal infants and children.In:Adapted Physical Activity−Hea1th and Fitness-、(Yabe,S.,et a1 Eds。)、137−141,Springer Ver1ag:Tokyo,1994.
4) Okamoto,T.et al.:Electromyographic study of the learnig process of walking in infants,Electromyography 12:149−158.1972.
5) 岡本勉:EMGのBiomechanicsへの応用-放電パターンについて-、Jpn.J.Sports Sci,2:708−716.1983.
6) 岡本勉たち:乳児から幼小児にいたる歩行動作の筋電図学的解明、Jpn.J.Sports Sci.,3(8):606−620.1984.
7) 岡本勉たち:シューズを検討するための歩行・走行・跳躍時における足関節運動のX線映画、動作筋電図的研究、デサントスポーツ科学、5:78−89.1984.
8) Okamoto,T.,andY.Goto:Human infant preindependent and independent walking.In:Primate Morphophysiology,Locomotor Analyses and Human Bipeda1ism,Kondo,S.(Ed.),59−79,University of Tokyo Press=1985.
9) 岡本勉:エクササイズウォーキングの動作・筋電的研究。デサントスポーツ科学、12:33−35.1991.
10) 岡本勉たち:筋電図からみた脳梗塞後の高齢者歩行。バイオメカニクス’92、日本バイオメカニクス学会編、動きとスポーツの科学、杏林書院、181−190,1992.
11) 吉澤正ヂたち:加齢による歩容変化の動作、筋電図的研究、Jpn.J.Sports SciI.,8−3:134−141,1989.
12)Yanker,G.D:The Complete Book of Exercise Wa1king,Contemporary Books,Inc.、Chicago,1983.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION